まるの【二度寝してまた寝る】

夫婦の音楽デュオ 踊るスリッパ世帯主まるのブログ

音楽的無気力

音楽は好きです。(この記事長いよ)

こんなに好きなのですが、新しい音楽に対する自分の反応は、年々変化しているように思います。

思えば10代の頃は、ワクワクしながら音楽を探したり聴いたりしていました。新譜がリリースされるのを楽しみに待ったり、小遣い貯めて買ったバンドのライブ映像を繰り返し鑑賞したり。

20代は、現役でバンドをやっていたので、アウトプットのためのインプットとして、色々なバンドを聴いていました。バンドメンバーと情報共有して、幅と奥行きを広げました。また音楽に時間とコストを一番費やした時期でした。


さて、30代に入ってからは、いかがなものでしょうか。こと新しいアーティストや曲に関しては、必要に応じて曲を覚える程度に留まっている気がします。セッションする曲、カバーする曲など。普段は馴染みのある音楽を選択する傾向があります。

「新しい音楽が入ってこない」

これは、私だけなのか。
といえばそうでもないようで、

フランスのストリーミングサービス「Deezer」が行った調査によると、“音楽的無気力”とも言える現象が実際にあり、人は平均して24歳前後を境に音楽を探究しなくなる傾向にあるようです。

理由は様々あれど、事実としてそういう傾向があるということです。


最近の私の音楽を聴くシチュエーションを考えると、「気分を高めるために聴く」または「癒しのために聴く」の2点が主で、音楽そのものが目的ではなくなっている。そりゃ馴染みある曲を選ぶのも自然な気がします。

若い頃は、新しい音楽と出会い自体にワクワクしてましたからね。暇な時間も多いし、心のスペースもガラ空き。

悲しいかな。
んー、仕方なし(笑)


ただ、このままだと世の中にある新しい音楽や、有名だけど通って来なかった音楽を、知らないまま死ぬことになります。

それでいいのか。
本当にそれでいいのか。


新しいトレンドやカルチャー、若者のエネルギー、歴史的名盤、伝説のロックバンド、知らないままの音楽はまだ多い。

10代のようにはやれないんだが、無自覚のままだと、アンテナは錆びていくだけなので、何らかの手を打ちたい。


決めました!

____________________________________
⬛︎リッスントゥザミュージック習慣⬛︎

週のはじめに今週のアーティストを決める

それをブログに書く 決意表明

一週間そのアーティストのアルバムを聴いたり、情報をリサーチする

感想や仕入れた知識をブログに書く 記録用

次週のアーティストを決める
____________________________________

これを習慣化できるように取り組んでみます。

もし1年継続できたら、52組のアーティストを知ることができます。

邦楽・洋楽を交互にしながら進めていきたいと思います。

対象のアーティストは、音楽フェスのラインナップや、ランキングなどを参考にしながら、なるべく良質なものを選んでいきたいと思います。

 


誰も読んでいないとは思いますが、一応そんなことを書く場所にしていきますので、何卒よろしくお願いいたします。
⬛︎⬛︎⬛︎⬛︎⬛︎⬛︎⬛︎⬛︎⬛︎⬛︎⬛︎⬛︎⬛︎⬛︎⬛︎⬛︎⬛︎⬛︎⬛︎

踊るスリッパ ウェブサイト
https://peraichi.com/landing_pages/view/odoru38


踊るスリッパ YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCek0wUI9rEJ_dxSOQe8fFjg
⬛︎⬛︎⬛︎⬛︎⬛︎⬛︎⬛︎⬛︎⬛︎⬛︎⬛︎⬛︎⬛︎⬛︎⬛︎⬛︎⬛︎⬛︎⬛︎